主な症状の例

腰痛

腰痛

腰痛の原因って?

実は、病院で検査をしても、腰痛の8割以上は「原因不明」とされるほど、はっきりしないことが多いんです。
• 長時間の同じ姿勢
• 姿勢のゆがみ
• 体重の変化やストレス
• 内臓の不調や筋力の低下 など

中でも厄介なのが「慢性的な腰痛」。
実は、ストレスや生活習慣、体のクセが深く関係していることもあるんです。



🌱「腰だけ」が原因じゃないことも

例えば、腰の奥にある「大腰筋(だいようきん)」という筋肉が硬くなると、
骨盤が傾き、背中が丸くなり、腰に負担が集中します。
また、足首のぐらつきや姿勢のゆがみも、腰痛の原因になっていることがあります。



整体にじいろでは…

当院では、腰だけでなく「お腹」や「足首」など、全体のバランスから調整します。
根本的な原因を見つけ、身体が本来のラクな姿勢を取り戻せるようサポートします。



🌼まずは、あなたの体のクセを知ることから
• 猫背気味で腰が重い
• 長く座っていると痛くなる
• 一度ぎっくり腰をやってから怖い

そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
日々の姿勢や筋肉の緊張を知ることが、改善への第一歩です。



🔧よく使う調整ポイント
• 大腰筋(腰の奥の筋肉)
• 大腿直筋(ももの前)
• 骨盤の傾き・足首の安定性 など

ご予約・お問い合わせ

膝痛

膝が痛くなる原因はひとつじゃありません

膝の痛みと聞くと「年齢のせい」や「軟骨のすり減り」をイメージされる方が多いかもしれません。
でも実際には、
• 足の筋肉のアンバランス
• 股関節や骨盤のゆがみ
• 歩き方や姿勢のクセ
• 体の使い方(スポーツ・育児・介護など)

など、膝そのもの以外に原因があることも多いんです。



🦵 整体にじいろでは…

膝だけをみるのではなく、「どうしてその膝に負担がかかっているのか」を全体から見ていきます。

たとえば…
• 骨盤や股関節の動きが膝に影響を与えていたり
• 足首の動きが悪くて膝に負担が集中していたり
• 筋肉の使い方に左右差があることで炎症が起きていたり

そんな原因を探しながら、やさしく整えていくのが、当院のスタイルです。
🔧 よく使う調整ポイント
• 太もも(大腿四頭筋・内転筋)
• 股関節・骨盤のゆがみ
• 足首・足底の安定
• 姿勢や歩き方のクセのチェック



🍀 まずは今の体の状態を知ることから

痛みのある場所だけを追いかけるのではなく、体全体のバランスを整えていくことで、膝への負担を軽くすることができます。

ご予約・お問い合わせ

LINEからもご予約いただけます

powered by crayon(クレヨン)